花のある暮らしを提案するプロ
コラム
公開日: 2012-01-18
~カランコエ~その2 “開花中の管理”
前回に引き続き、カランコエについてです。
“開花中の管理”
置き場所・・・
窓辺の明るいところが基本ですが、花を楽しむためには、部屋の好きな場所においてもらってかまいません。室内の照明にも反応して咲いてくれます。その場でもときどき窓辺に移動させて日光を当てることが大事です。
水やり・・・
鉢土の表面が少し乾いてきたら、たっぷりと与えてください。
肥料・・・
買ってきた鉢の用土には生産の段階である程度の肥料が入っているので、月に1~2回、水やり代わりに液体肥料(1000倍に希釈)を施せば十分です。
花がらの摘み取り・・・
花がらは早めに摘み取ります。いつまでもつけておくとカビが発生して、病気の原因になります。
二番花を楽しむための切り戻し・・・
ブロッスフェルディアナ系(通常よく見る咲き方のカランコエ)のカランコエは、2番花を咲かせることもできるので、試してみてください。花が終わりかけたら、先端の1節のすぐ上で切り戻します。この節に花目がついていて、成長すると二番花がつきます(切り取ってから1か月から2か月半で開花します)。
花後の作業・・・
またすぐに花を咲かせたい場合は、枯葉や黄ばんだ葉があれば手で摘み取ります。鉢土の上に落ちている枯れ葉や花がらも取り除きます。次に株元から1節を残して切り戻します。切り戻し後は、緩効性化成肥料を置き肥します(4号鉢で3粒が目安)。
カランコエは丈夫で育てやすく、人気が高いので年間通して入手できます。以上を参考にして楽しんでください。
最近投稿されたコラムを読む
- 『キュート』なプリのアレンジメント 2012-09-16
- 講習会 2012-09-06
- ホテル古柏園のブライダル 2012-09-04
- 花の個性 2012-08-28
- トスブーケ 2012-08-26
このプロの紹介記事

フラワーアレンジや観葉植物、切り花に鉢植え…。 パリの花店を思わせるおしゃれな店内に、さまざまな植物が並びます。笛吹市石和町松本の北バイパス沿いにある花の専門店「フルール夢工房」。フラワーデザイナーの鶴田悠さんは「生活の中に花があると暮...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ホテル古柏園のブライダル 7よかった
-
- 2位
- 講習会 7よかった
-
- 3位
- 『キュート』なプリのアレンジメント 7よかった
-
- 4位
- トスブーケ 5よかった
-
- 5位
- 花の個性 5よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。