山梨の屋根をキレイにするプロ
プロTOP:望月博良プロのご紹介
金属屋根で耐震性アップ!家族が安心して暮らせる家に(1/3)
キャリア40年。金属加工のスペシャリストが確かな技術で対応します
日々、風雨や直射日光にさらされている屋根は、家の中で最も傷みやすい箇所です。しかし、実際に屋根の状態を把握している家庭は少なく、雨漏りして初めて、破損や老朽化に気づくケースがほとんど。放っておくと、雨水が壁の内部にまで染み込み、家そのものを駄目にしてしまうこともあるのだとか。
そうなる前に相談したいのが、南アルプス市寺部にある望月建築板金です。「山梨の屋根をきれいにしたい!」を合言葉に、山梨県全域のみならず、全国各地で屋根工事、雨樋(どい)工事、外壁工事などを手掛けています。
公共施設や商業施設などの大きな屋根から、一般住宅の屋根まで幅広く対応している同社ですが、そもそも建築板金業とは―。
「金属加工のスペシャリストと考えてください。薄く、長い金属板を自在に加工して、複雑な形状の屋根や外壁に対応しているほか、樋なども建物に合わせて作製します。一つとして同じ形の屋根はないので、臨機応変に施工できる高い技術が必要な仕事なのです」。こう言って胸を張るのは、代表取締役の望月博良さんです。日焼けした顔と、大きく肉厚な手。その姿には、この道40年以上のキャリアを誇るベテラン職人としての風格が漂います。
<次ページへ続く>
最近投稿されたコラムを読む
- 実際の屋根伏せの様子(カバー工法) 2015-07-23
- 屋根材を現場で切る! 2015-07-19
- コロニアル屋根についてブログ更新しました。 2015-07-04
- 凹んだ屋根の対応 2015-07-02
- 大型屋根だからと油断していませんか? 2015-06-18
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
実際の屋根伏せの様子(カバー工法)
職人さん達にとっては見慣れた光景ですが、実際屋根ってどうやって工事するの? と。そんな疑問に答える動画を...
屋根材を現場で切る!
屋根材を発注する際、勿論実測したり図面を見た上で長さを指定して発注するんですが、ぴったりフィットすることは...
コロニアル屋根についてブログ更新しました。
今回の事例は施工後の写真を撮り忘れてしまいましたので施工前の写真だけでご紹介します。実は最近増築工事が増...
凹んだ屋根の対応
今回の事例をご紹介します。太陽光発電業者がパネルの点検のために二段はしごで屋根に上ろうとしたところ転落。...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 新年明けましておめでとうございます。 1よかった
-
- 2位
- 築100年お蔵屋根改修工事 1よかった
-
- 3位
- 金属屋根 軽い屋根のメリット ①地震の揺れを小さくする 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。