山梨の屋根をキレイにするプロ
コラム
公開日: 2012-10-29 最終更新日: 2014-06-04
金属屋根に穴を開けずに太陽光を載せました
こんにちは。
望月建築板金です。
今月自宅に太陽光発電システムを導入しました。
メーカーは発電量と効率の高いパナソニックのHIT240で5kwのシステムです。
もともとはスレート屋根でしたが、カバー工法で金属屋根を葺きのせました。
穴を開けないための金具を屋根にしっかりかませ、この上にアルミのフレームを組みます。
パネル設置完了!
施工が簡単なので工期も短縮できます。
パネルからの直流電気を家庭用の交流電気に変換するパワーコンディショナー。
左が電力会社から買う電気のメーター
右が電力会社へ売る電気のメーター
ホールレス工法なので雨漏りの心配はまったくありません!
この工法とパナソニックHITの組み合わせをお考え中の方は当社へご相談ください。
最近投稿されたコラムを読む
- 実際の屋根伏せの様子(カバー工法) 2015-07-23
- 屋根材を現場で切る! 2015-07-19
- コロニアル屋根についてブログ更新しました。 2015-07-04
- 凹んだ屋根の対応 2015-07-02
- 大型屋根だからと油断していませんか? 2015-06-18
このプロの紹介記事

金属屋根で耐震性アップ!家族が安心して暮らせる家に(1/3)
日々、風雨や直射日光にさらされている屋根は、家の中で最も傷みやすい箇所です。しかし、実際に屋根の状態を把握している家庭は少なく、雨漏りして初めて、破損や老朽化に気づくケースがほとんど。放っておくと、雨水が壁の内部にまで染み込み、家そのもの...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
実際の屋根伏せの様子(カバー工法)
職人さん達にとっては見慣れた光景ですが、実際屋根ってどうやって工事するの? と。そんな疑問に答える動画を...
屋根材を現場で切る!
屋根材を発注する際、勿論実測したり図面を見た上で長さを指定して発注するんですが、ぴったりフィットすることは...
コロニアル屋根についてブログ更新しました。
今回の事例は施工後の写真を撮り忘れてしまいましたので施工前の写真だけでご紹介します。実は最近増築工事が増...
凹んだ屋根の対応
今回の事例をご紹介します。太陽光発電業者がパネルの点検のために二段はしごで屋根に上ろうとしたところ転落。...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 新年明けましておめでとうございます。 1よかった
-
- 2位
- 築100年お蔵屋根改修工事 1よかった
-
- 3位
- 金属屋根 軽い屋根のメリット ①地震の揺れを小さくする 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。