山梨で活躍するさまざまなジャンルの専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。その場でプロに質問もできます!
ジャンル:医療・健康
足がつれます。
朝足がつれて、その痛みでおきることがよくあります。特に足を使う仕事ではなく、むしろデスクワークをしています。
市販の消炎スプレーを掛け、しばらくすると治ります。ただ頻繁に起きるので、何か原因があるのでしょうか?
投稿日時:2011-06-07 18:12:36 | 最終回答日時:2011-06-07 19:10:09 | 回答件数:1
この質問の回答受付は締め切られました。
早川弘太の回答
こむら返りの原因により対応が異なりますが・・
いつ頃から足がつれますか?
ふくらはぎでしょうか?
足がつれるのは筋肉の異常収縮が原因の一つとして考えられます。
運動もしていないのに足がつれる・・・
原因はなんでしょうか?
当店でもご相談が多い症状ですが、激しい運動をしていないのに足がつれる原因は当店に居らっしゃる方の場合、血行不良(冷えなど)とミネラル不足の場合は非常に多いです。
お食事のバランスやカラダ全体の体調はいかがですか?
いままであまりつれなかった足がつれるというのは体からの何かのサインですよね。
もし血行不良とミネラル不足が原因であれば、自宅でできる養生方法としてお風呂にゆっくり入るなどして足を温めてねてみてください。
筋肉はカルシウムとマグネシウムのバランスで収縮をしていると言われます。栄養バランス、とくにミネラル分が不足しているようでしたら海藻類などを中心にしっかり補給してください。
最近になってからつれるのであれば、薄着になったり、布団がうすくなったりして冷えることがあるので、下半身を冷やさないようにしてみてください。
養生で治れば一番ですが、お薬などが必要な場合もございます。また、いまお伝えした冷えやミネラル不足などが原因ではないかもしれません。あまり続くようでしたら一度医師の診察をうけることをオススメします。
足がつれるときに「芍薬甘草湯」という漢方薬が多く出されていますが、長期の連用や、体質によりあわない方が服用すると偽アルドステロン症や肝機能障害などが多数報告されています。ご注意ください。
回答日時:2011-06-07 19:10:09
早川弘太(漢方と健康相談のプロ)
株式会社 沢田屋薬局
- 電話:055-262-2030 (お電話の際、「マイベストプロを見た」とお伝えください!)
- 営業時間:(月~金)9:00~19:00
(土)9:00~18:00 - 定休日:日曜、祝日、年末年始、夏季
質問ジャンル
- くらし
- 家事
- グルメ・料理
- 防災・防犯
- ブライダル
- 葬祭
- オーダーメイド・贈り物
- ビジネス
- 会計税務
- 法務・人事・労務
- 会社設立・起業支援
- 事業再生・承継
- 各種コンサルティング
- ビジネススキル・キャリアアップ
- 転職
- 法律
- 民事
- 家事
- 刑事
- 書類作成・申請代行
- 趣味・ライフスタイル
- 旅行・アウトドア
- クルマ・バイク
- スポーツ
- ペット
- リサイクル
- 写真・カメラ
- 住宅
- 建築・設計
- 設備・リフォーム
- 不動産
- インテリア・内装
- エクステリア・外装
- 造園・ガーデニング
- 稽古事・資格
- 資格
- マナー
- 習い事
- ファッション・美容
- コスメ・美容
- ファッション
- リラクゼーション
- フィットネス
- 出産・子育て
- 出産・乳幼児
- 受験・進学
- マネー
- 保険・年金
- 投資・運用
- 家計・ライフプラン・ローン
- 税金・相続
- 医療・健康
- 歯科医療系
- 各種医療系
- 介護・福祉
- マッサージ・各種療法
- メンタル・カウンセリング
- 家族・夫婦関係
- こども、学校生活
- ビジネス・職場
- シニア
- 総合
- その他
- その他