「日本人の心」を追求する空手指導のプロ
コラム
公開日: 2011-12-23 最終更新日: 2014-06-04
世界大会参戦記 その3
2011年12月3日(土)-4日(日)、モスクワ市武道館で極真館ロシア支部主催の「2011全世界青少年空手道選手権大会」が開催されました。
ロシアスポーツ省公認のこの大会は、世界から30カ国、500名の参加で行われました。
士衛塾では、15名の日本代表団と5名の引率で参加しました。
行程は、12月1日(木)に成田を発ち、6日(火)に帰国しました。
ホテル到着後、近くのショッピングセンターに食事に行きました。
マクドナルド
私たちの食べたもの。サーモンが美味しかった。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 遠征試合に行ってきました「クリスマスCUP」2013-01-02
- 遠征試合に行ってきました「2013日本海カップ 新潟オープンテコンドー選手権大会」2013-06-25
- 士衛塾 冬期合宿・昇級審査会2013-02-22
- 空手セミナー【士衛塾山梨・チャンピオンロードセミナー】を開催しました2012-08-22
- 遠征試合に行ってきました「第1 回KWFワールドカップ国際空手グランプリ」2013-01-25
最近投稿されたコラムを読む
- 2018年5月の予定表 2018-04-19
- 遠征試合に行きました「第2回越山杯」 2018-04-09
- 世界大会入賞! 2018-03-26
- 遠征試合に行ってきました「2018後藤杯」 2018-03-23
- 2018年4月の予定表 2018-03-23
セミナー・イベント
-
空手大会を行います「蹴拳杯 2016風林火山 山梨空手道選手権大会」
開催日: 2016-10-30 -
【空手】新規入会者プレゼントキャンペーン
開催日: 2015-11-01 ~2015-12-31 -
新春 無料見学・体験会開催中。*入門者に空手衣無料プレゼント*
開催日: 2012-01-01 ~2012-01-31
士衛塾と指導員の紹介
士衛塾・・・1985年新潟市においてフルコンタクト空手ルールの道場として正式発足。以後各団体主催の全日本大会において毎年優勝者を輩出。超一線級の強さは、ジュニ...
このプロの紹介記事

「せいっ」―。今夜も甲府市大里町の住宅街から、子どもたちの元気いっぱいの掛け声が響いています。新國際空手拳法道「士衛塾」山梨県支部長師範の伊藤龍吾さんは、空手の指導を通じて、門下生に日本人の心を教えています。 新潟市に総本部を持つ「士衛...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
2018年5月の予定表
2018年5月の予定◆は休みや練習場所の変更など、通常と変更のある個所です(変更もあります。支部練習は全て初...
2018年4月の予定表
2018年4月の予定 ◆は休みや練習場所の変更など、通常と変更のある個所です (変更もあります。支部練習は...
人気のコラムTOP5
-
- 2位
- 遠征試合に行ってきました「クリスマスCUP」 5よかった
-
- 3位
- 士衛塾 冬期合宿・昇級審査会 4よかった
-
- 5位
- 士衛塾山梨ではライブカメラ映像がみれます 3よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。